NEWS&TOPICS
関西空港調査会定例会を下記のとおり開催します
○第470回定例会(オンライン)
日 時 2021年3月9日(火)16:00~17:00
会 場 オンライン会場
テーマ 空港運営の現状とポストコロナ時代の経営展望(仮題)
講 師 岡田 信一郎 氏(株式会社南紀白浜エアポート 代表取締役社長)
参加費 無料
その他 事務局は大阪キャッスルホテルからライブ配信します。映像をスクリーンに投影しますので、現地での聴講を希望される⽅は事務局へメール(
sanjokai@kar.or.jp)または電話(06-6767-0800)でお問合せください。ただし、3密への配慮から事前のお申込み順に20名(1社2名)までとさせていただきます。なお、講師はオンラインでのご講演となります。大阪キャッスルホテルに講師は登壇しませんのでご注意ください。
※今後の新型コロナウイルスの感染拡大状況により、現地会場は中止(オンラインのみ)とさせていただく場合がございます。
追 記 本件は土木学会CPD(継続教育)プログラム1単位の対象イベントとして申請手続きを予定しています。仮に認定された場合でも、土木学会以外の団体ではCPD単位として認められないケースがあります。土木学会以外の団体に提出する場合の方法等は提出先団体に事前にご確認ください。
※オンラインでの参加ご希望の方はこちらからお申込み下さい。オンライン会場への入場用URLを後日ご案内します。
関西空港調査会からのお知らせ
「空港運営と航空貨物に関する研究会」の報告書を公開しました。
「2019(平成31/令和元)年度調査研究助成事業」の成果報告書を公開しました。
「2018(平成30)年度調査研究助成事業」の成果報告書を公開しました。
「2017(平成29)年度調査研究助成事業」の成果報告書を公開しました。
「航空機騒音研究会」の報告書を公開しました。
「航空貨物輸送の今後の展望を探る研究会」の報告書を公開しました。
2017(平成29)年シンポジウムの講演録を公開しました。
2017(平成29)年9月28日に行った関西空港調査会シンポジウム「グローバル社会における関西の未来と空港~関西3空港の活用について~」の講演録を公開しました。
「貨物ハブ空港としての関空の将来像を探る研究会」の報告書を公開しました。
研究会の報告書を公開しました。
シンポジウムの講演録を公開しました。
2016(平成28)年2月5日に行った関西空港調査会・堺都市政策研究所共催シンポジウム「関西国際空港を活用した観光戦略について ~インバウンド観光客の動向、泉州地域の事例をふまえて~」の講演録を公開しました。
2015(平成27)年10月7日に行った「関西空港調査会シンポジウム〜関西圏における訪日旅客への取り組みと関空への期待〜」の講演録を公開しました。
2014(平成26)年9月22日に行った「KIX開港20周年、ITM開港75周年記念シンポジウム」の講演録を公開しました。